【札幌市東区】あなたも幸せな気持ちになれる?花手水が人気の『札幌諏訪神社』☆種類豊富なおみくじもありました!アマビエ様もそっと見守っています。
花手水(はなちょうず)を御存じですか?神社などの手水舎に色鮮やかなお花を浮かべて飾ることを指します。北海道でも花手水を行っている神社が数多くあり、札幌市東区の『札幌諏訪神社』でも行っています。

最寄り駅は札幌市営地下鉄東豊線北13条東駅ですが、南北線北12条駅からも徒歩圏内で、車が無くても比較的アクセスがよい神社です。手入れが行き届いていて、とても綺麗な拝殿ですね。

「数え年による干支早見表」もありました。厄年を確認することができますね。

お賽銭箱の横には御朱印のサンプルがありました。「春の切り絵御朱印」や「5月のクリア御朱印」など、珍しい御朱印があるようですね。

鳥居をくぐって右側の手水舎が花手水になっています。背景になる壁側の傘と天井の提灯はピンクベース。手水舎のお花はブルーベースですね。

涼しげな色のカーネーションと、黄色いお花がアクセントになっていて良い感じですね。

水の中にはビー玉や傘など、夏を感じられる小物が飾られていました。飾られた方のセンスが素晴らしいですね。見ているだけで癒されます。

天井の提灯。

アマビエ様もこちらに。花手水をそっと見守ってくれていますね。

『札幌諏訪神社』には面白い”おみくじ”が沢山ありますよ。「運がひらく傘みくじ」、「月替わりみくじ鯉みくじ」。

「水みくじ」、「金像入りおみくじ」。水みくじ用に水が張った桶が用意されていますね。桶にもビー玉が入っていて。神社の方の気遣いを感じられます。

「花ひらくさくらみくじ」。花びらを開くと桜の形になるおみくじです。

さくらみくじが人気のようで、おみくじ掛けには沢山結ばれていました。風に揺られてとても綺麗ですね。

札幌諏訪神社の花手水はとて綺麗で、幸せな気持ちになりますね。気になった方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
『札幌諏訪神社』はこちら↓





