【札幌市東区】秋の味覚イクラは醤油だけじゃない!干物、漬け魚、切身のお店「エスジルシ」で3種のイクラの販売が始まっています♪

今年2025年の夏は暑い日が続きましたが、ようやく過ごしやすい気温になってきましたね。秋になると美味しいものが食べたくなります。秋の味覚と言えば何を思い浮かべるでしょうか?海産物の加工、製造、販売をしているお店「エスジルシ」では、醤油漬けではない珍しい3種のイクラが購入できますよ。エスジルシ 札幌エスジルシは琴似・栄町通りにある、コーポ菊池という建物の1階に入っています。あまりお店が多い地区ではないのですが、この建物にはエスジルシのほかに、お菓子と自家焙煎珈琲のお店「taai」と、米粉マフィンと焼き菓子のお店「parantaa」が入っています。こだわりのあるお店が3店軒を連ねています。エスジルシ メニューエスジルシでは干物、漬け魚、切身などを購入できます。素材の良さを引き出す製法・味付けをされた加工品が並んでいますよ。(画像は2025年9月のものです)エスジルシ オードブルオードブルやお弁当など予算や要望に合わせたものを注文することもできます。インスタグラムにて商品の投稿が見られるのですが、美しい飾り切りと盛り付けが目を引き、店主の腕前とセンスをとても感じます。パーティーやおもてなしで、「いつも同じようなメニューになってしまう」「お肉ばかりになってしまうのでお魚も取り入れたい」等悩んだ時は、お魚屋さんのオードブルを頼んでみてはいかがでしょうか。エスジルシ イクラ今回ご紹介したいのは、秋の味覚イクラです!イクラと言えば醤油漬けが一般的ですが、ここでは味噌、塩、酒粕の3種類を取り扱っています。醤油以外のイクラをいただいたことはありますか?ほかでは中々お目にかかれない珍しい商品ですね。

エスジルシ 東区

※エスジルシ様よりご提供いただきました

エスジルシのイクラは、水切りを1日かけて行い、ピンセットで割れた皮などを取り除き、丁寧に、丁寧に作られています。エスジルシ 栄町3種のイクラの味付けは、塩イクラはシママースを使用した、味付けは塩のみで作られています味噌漬けは西京味噌をブレンドした味噌床にサラシでくるんで漬け込んでいます。酒粕漬けは酒粕を塩や砂糖、味醂などで調味しサラシでくるんで漬け込んでいます。保存料などは使わず、手作りで丹精を込めて作られていますよ。エスジルシ 水産加工お店のオススメは酒粕だそうです。酒粕につけることで芳香で深い味わいが口に広がる逸品となっています。3種どれも美味しく、ご飯が進みます♪エスジルシ お魚エスジルシでは他の商品も丁寧に下処理と味付けをされていますので、家では焼くだけで美味しく食べられてとても便利です。
食欲の秋に、エスジルシの美味しいイクラやお魚をぜひ食べてみてくださいね!

エスジルシはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!