【札幌市東区】2024年の「さっぽろ雪まつり」。雪と思いっきり遊べる「つどーむ会場」の屋外会場にいってみた。
2024年の「さっぽろ雪まつり」が2024年2月11日(日・祝)まで開催されています。会場の1つとなっている東区の「つどーむ」では、連日「さっぽろ雪まつり」を楽しむ方が訪れていますよ。2024年の「つどーむ会場」の様子をみてきましたよ。(取材日:2024年2月7日)
2024 さっぽろ雪まつり「つどーむ会場」
「つどーむ会場」へのアクセスは最寄りの札幌地下鉄東豊線「栄町駅」から徒歩で向かうか、有料のシャトルバスに乗る事をおすすめします。一般車両の駐車場はありませんのでご注意ください。
地下鉄の出入口を出るとすぐにシャトルバス(北海道中央バス)が停まっていました。案内する方が対応されていました。
「つどーむ会場」に到着しました。平日でしたが家族連れのや観光客などで賑わっていましたよ。
「つどーむ会場」では、屋外会場と室内会場の2か所で楽しめます。それぞれのマップを確認してから会場に向かいましょう。
●屋外会場
屋外会場様子を一部ですがご紹介します。
■イントゥ ザ スノーⅡ
雪壁に入って記念撮影ができます。
■雪あそび広場
雪あそび用の道具や雪だるまづくり用の道具が無料で借りることができます。
■雪の迷路広場
■ファミリーチューブスライダー(帽子と手袋着用)
チューブを使って滑る雪の滑り台。親子で2人乗りができます。待ち時間の表示がありました。
■スノーボールチャレンジャー
雪玉を作って的めがけて投げる事ができますよ。
■スノーラフト
有料のスノーラフトですが人気アトラクションで、伺った時は30分の待ち時間でした。
■ミニ・スノーフットゴルフ
サッカーボールをカップに入れてスコアを競う人気上昇中のフットゴルフが体験できます。
■氷のすべり台(帽子と手袋着用)
子どもから大人まで楽しむことができますよ。すべり台は氷でできているので、滑るスピードが速くみなさん楽しそうに滑っていましたよ。
また、室内会場では有料で手荷物の一時預かりも行っていますよ。
また、有料のキッズパークやグルメコーナーなども充実していたので、室内会場もぜひ行ってみてくださいね。
2024年の「さっぽろ雪まつり」、東区の「つどーむ会場」で楽しい思い出を作ってみてくださいね。
「さっぽろ雪まつり つどーむ会場」はこちら↓